※各試験のサンプル問題はサーティファイサイトからダウンロードできます。
175名もの合格者を輩出しているサーテフィイ認定試験に、新たに実践プログラミング技術者試験(Java・C・Python)とAI検定、ネットマーケティング試験が加わりました。
本日はこちらの試験と、従来からありますが今まで積極的には受験をお勧めしてこなかったWEBクリエイター能力認定試験、実践Java技術者試験などについて解説していきます。
マークシート穴埋め試験ではない、プログラミング作成の認定試験が新登場
従来のサーティファイJava・C言語プログラミング認定試験は2級と3級がマークシートの記号選択問題で、1級があらかじめ公開されているプログラムを、当日、変更仕様書を渡されて改造して提出するものでした。
1級はJava言語で合格者を輩出していますが、C言語1級は同じ生徒さんが2回挑戦して数点及ばず合格できませんでした。
1級は基本情報技術者試験より難しいです。
従来はJava・C言語プログラミング認定試験の2級・3級と基本情報技術者試験とまったく同じ出題範囲の情報処理技術者認定試験1,2,3級を受験していただいておりました。
しかし、プログラミング能力認定試験がマークシート方式(現在はコンピュータでオンライン受験)であったため、札幌WEBプログラミングスクールのプログラミング授業で毎回行っている課題プログラム作成演習の試験は1級以外存在しませんでした。
これはサーティファイとともに著名なOracle Java認定試験も同じでした。
ゆえに、今回新設された実践プログラミング技術者試験(Java・C・Python)はプログラム作成スキルを証明する待望の資格試験といえます。
従来のプログラミング能力認定試験の2級または3級とペアで取得するのがベストだと思います。
問題のレベルは普段の授業の実習課題と同等で、Java言語・C言語・Python言語の基本文法コースを修了した人なら全員合格するレベルです。
今一番お勧めの資格で就職のためアピール度も非常に高いと思います。
サーティファイ AI検定が出来ました。
サーティファイに人工知能開発についての検定試験、AI検定が出来ました。
内容は人工知能関連の幅広い知識を問うもので、Pythonによる深層学習プログラムについての問題などは出題されません。
こちらのページにあるように、この試験も『AIリテラシー講座』といったテキストが用意されており、補助教材もあり、推薦図書もあります。
小中高校生には、目指してみるのも良いかなと思います。
学習した事柄から、強い興味が湧いて人生が変わるかも知れませんし、プログラミングを学習する励みになると思いますので。
ただし、テキストが高いのが少々難点ですね。
ジュニアプログラミング検定
こちらは小中学生対象のScrachプログラミングの検定試験です。
4級=Entryから1級=Goldまであります。
それぞれ、『このようなゲームを作りましょう』というテキストみたいな指示書があり、指示にしたがって作業を進めて時間内にゲームを完成させるものです。
普段の教室では、テキストに沿ってプログラムを追加していって完成させるか、自分が考えたオリジナルのゲームを完成させてもらっていますが、図のようにこの試験は当然ながら追加する文は載っておらす、どの図形を使うかにみがヒントとして与えられているだけです。
公式テキストも出ているので小学校低学年のお子さんなどが、テキストを順番に学習して合格を目指すのは、目標が出来て授業に飽きがこなくなり非常に良いと思います。
札幌WEBプログラミングスクールに入会希望の低学年のお子様には、是非、検討してみてほしいと思います。