情報オリンピックの成績が特別推薦入試の推薦条件となっている大学

情報オリンピックの成績は以下のような大学で、特別推薦入試・AO入試の推薦条件となっています。

【国公立】東北大学 会津大学 筑波大学 千葉大学 東京大学 東京工業大学 大阪大学 京都大学 三重大学 広島大学

【私立】慶応大学 早稲田大学 国際基督教大学 中央大学 東京理科大学 東邦大学 東洋大学 立命館大学 関西大学    

※日本情報オリンピック・国際情報オリンピックの成績を活用することができない大学

 北海道大学 信州大学 九州大学 

札幌WEBプログラミングスクールの情報オリンピック受験対策講座

 
札幌WEBプログラミングスクール 受験対策講座 バナー 札幌WEBプログラミングスクールは今までに約10年間、C,C++言語とPython言語による情報オリンピック受験対策講座を実施して、全国の中学生・高校生が受講されて大変好評をいただいております

 受講形態は通学またはSkypeによるTV電話授業で1回80分、家庭教師と同じような1対1の個別指導です。

 本格的にオンライン授業や通学でPython言語、C言語・C++言語のプログラミングを基礎からしっかり学習できるスクールは全国でもほとんどありません

 Python言語、C言語の初心者の方、途中まで独学でまなんだけど壁に当たってしまった方は、まずは一からこの2言語を階段を登るようにマスタしてもらいます。

 すでに完全にマスタしている人や札プロでマスタした人は、『JOI 公式テキスト Pythonで問題解決』や『プログラミングコンテスト チャレンジブック』とオリジナル教材、ネット上の教材を併用して情報オリンピックの課題プログラム作成のための学習をしていただいております。

 情報オリンピックを目指す中学生・高校生の皆さん。

 高校生にBASIC言語・COBOL言語プログラミング指導をして30年、C,C++言語プログラミングの指導に20年以上の実績があり信頼性の高い札プロの無料体験授業を是非受講してみて下さい。

 札プロなら驚くほどスムーズPython言語やC,C++言語プログラミングの腕が上がって行きますよ!

 授業内容をより詳しくお尻になりたい方はこちらのページをご覧ください。

各大学の推薦条件

東北大学

理学部 数学系・地球科学系

特別選抜入学試験科学オリンピック入試における出願要件

日本情報オリンピック本選を経て春のトレーニング合宿に参加した者のみ出願可能

募集人員は、数学系、地球科学系、それぞれにつき若干名

筑波大学

情報学群 情報科学類・情報メディア創成学類

国際科学オリンピック特別入試における出願要件である。日本情報オリンピック本選でAランクとなった者

募集人員は若干名

千葉大学

情報オリンピックを利用した、17歳での飛び級入試を実施しています。
工学部 総合工学科情報工学コース

 日本情報オリンピックの予選に参加してもらいます。その後、2019年12月に数理情報科学の問題解決能力を測る課題論述及び2次面接を行い、プログラミングの実技能力を見るために提出していただく日本情報オリンピック予選の成績及び課題論述・2次面接の成績を合わせて総合的に評価します。

同学科 総合型選抜

 日本情報オリンピックの2次予選に進出した者,または,情報処理に関する資格の取得やプログラミング・情報科学に関するコンテストや競技会での優秀な成績や公開されている優れた制作・作品をもつ者を対象に,書類審査,面接,および大学入学共通テストの成績で評価します。詳細はこちらをご覧ください。

東京大学 特別推薦入試 

まず、東京大学の推薦条件を満たしている必要があります。
その上で・・・

  • 経済学部 工学部  薬学部
    数学オリンピックなどの科学オリンピックなどで顕著な成績を収めた者
  • 教養学部
    数学オリンピックなどの科学オリンピックなどでの成績
  • 理学部
    数学オリンピックなどの科学オリンピックでの上位入賞者
  • 医学部医学科
    数学オリンピックなどの科学オリンピックで顕著な成績を挙げた人

東京工業大学

理学院

推薦入試における3つの推薦要件のうちの1つ

数学、物理、化学、地学のいずれかの国際科学オリンピックで日本代表として出場した者、又は国際科学オリンピックの国内最終予選に相当する大会で優秀な成績を収めた者であれば推薦要件を充足することができる。

理学院全体で募集人数は8名

東京都立大学

システムデザイン学部 情報科学科

在学中に「国際情報オリンピック」の国内選考会で好成績を収めた者(「日本情報オリンピック」予選Aランク者又は本選成績優秀者として表彰された者)又は「未踏IT 人材発掘・育成事業」もしくは「未踏ジュニア」に採択された者

名古屋大学

  • 法学部
    大学入試センター試験を課す推薦入試における任意で退出を求めるものの一つ
    募集人員は45人
    詳細は「令和2年度 推薦入試学生募集要項」の17ページをご覧ください
  • 理学部
    大学入試センター試験を課す推薦入試における任意で退出を求めるものの一つ
    募集人員は50人
    詳細は「令和2年度 推薦入試学生募集要項」の21ページをご覧ください
  • 工学部
    大学入試センター試験を課す推薦入試における任意で退出を求めるものの一つ
    募集人員は66人。
    詳細は「令和2年度 推薦入試学生募集要項」の23ページをご覧ください
  • 農学部
    大学入試センター試験を課す推薦入試における任意で退出を求めるものの一つ
    募集人員は34人。
    詳細は「令和2年度 推薦入試学生募集要項」の27ページをご覧ください。

大阪大学

理学部 化学科・生物科学科

AO入試(挑戦型) における提出書類・・・国際科学オリンピック国内予選の実績が必要となる
なお、国際情報オリンピックは国際科学オリンピックの1つです
募集人員は15名

工学部

推薦入試における推薦要件のうちの1つ。日本情報オリンピックで優れた成績をあげたと認められる者のみ出願可能。
募集人員は84名

京都大学工学部 特色入試 情報学科

日本情報オリンピックに合格(Aランク)し、春合宿に参加した者。

大学入試要項はこちらです。

三重大学
生物資源学部 共生環境学科

推薦入試Ⅱ における推薦要件の1つ。日本情報オリンピックの本選出場者が対象となる。
募集人員は15名。

神戸大学

工学部 応用化学科
特別入試における出願要件のうちの1つ。日本情報オリンピックの本選出場者が対象となる。
募集人数は、2名

工学部 情報知能工学科
特別入試における出願要件のうちの1つ。国際情報オリンピックに日本代表として出場した者が対象となる。
募集人数は、2名

広島大学
医学部医学科
AO入試(MD-PhDコース)における出願要件のうちの1つ。日本情報オリンピック予選合格者が対象となる。
募集人数は5名

山口大学
理学部 物理・情報科学科、地球圏システム科学科
AO入試における加点評価項目のうちの1つ。日本情報オリンピックの予選参加者、日本情報オリンピックの予選Bランク以上、国際情報オリンピックの代表に選抜された者が対象となる。

募集人数は、物理・情報科学科が5名、地球圏システム科学科が4名。

慶応大学 

  • 環境情報学部 総合政策学部
    AO入試 C方式の出願要件となっている 情報オリンピック 本選 Aランク
  • 理工学部 
    AO入試における出願要件のうちの1つ。国際情報オリンピックなどの世界規模のコンテストへの出場もしくは日本情報オリンピックの入賞により出願が可能となる。
    募集人数は、理工学部全体で若干名

早稲田大学
先進理工学部 化学・生命化学科、応用化学科、生命医科学科、電気・情報生命工学科

特別選抜入学試験における出願資格のうちの1つ。「日本情報オリンピック」本選において、Aランクとなった者が対象となる。
募集人数は若干名