札プロへの入会動機 アンケートと無料相談会から分かった札プロを選択された理由 2019年11月17日 今日は。 札プロの横田です。 札プロではご入会の決まった生徒さん、教室に無料相談に来られた方に入会動機などをお訊きするアンケートを取っています。 最近では通信、通学のプログラミングスクールが首都圏だけで無く札幌でも増えて来ました。 その中であえてなぜ札幌にある札プロを選ばれたのか?が知りたかったのです。 そこでアンケー... 白いハヤブサ
Skypeオンライン授業 現役専門学校講師がプログラミングを画面共有して家庭教師 2019年11月16日 今日は。 札プロの横田です。 札幌プログラミングスクールでは、パソコン同士によるTV電話授業を行っています。 Skypeとともにgoogleから出た、今打っているプログラムやオリジナルテキストを画面に表示してお互い共有し会話しながら学習できるアプリ「google+ハングアウト」を併用し始めました。 「google+ハン... 白いハヤブサ
カリキュラムの狙い 生徒さんのご希望にあわせてオーダーメイドカリキュラムを作成! 2019年11月16日 以前、応用情報技術者試験受験愛策講座の投稿記事でお話した通り、札幌プログラミングスクールでは公式の講座にはない学びたい学習内容でも、新たにカリキュラムとお見積もりを作って教材も新規作成する「オーダーメイドカリキュラム」講座を、正式なサービスとしてリリースいたしました。 あたかも高級紳士服の仕立て屋、さんのように有名デザ... 白いハヤブサ
札プロへの入会動機 アンケートに見る入会動機(2) ザッカーバーグと下請けプログラマ 2019年11月16日 今日は。 札プロの横田です。 前回、入会された方と無料相談会に参加された方にアンケートを実施し、その中から分かった事についてお話させていただきました。 今回のアンケートを読んでみてびっくりしたのは通信教育で昨年2013年の早い時期に入会された方がアンケートに 「プログラマになりたくて入会しました。それは組織の中で個とし... 白いハヤブサ
教育に関する話題 2014年10月、講師はどっちが良いのか?プログラマかプロの指導者か? 2019年11月16日 今日は。 札プロの横田です。 さて、このところかなりサイト更新をしていますが、皆さんも感じておられる通り,ずいぶん通信教育のプログラミングスクールやスクールのネット広告が増えたと思います。 その多くが、フリーのプログラマを雇ってGoogle+ハングアウトやホワイトボードを利用しての、1対1、あるいは1対複数による授業で... 白いハヤブサ
英才教育としてのプログラミング教育 中学生でも基本情報技術者試験の学習が可能か? 2019年11月16日 今日は。 札プロの横田です。 札幌WEBプログラミングスクールで一番問い合わせが多く「Java基本+応用(WEBサーバー構築)講座」と並ん入会者の多い講座が、「基本情報技術者試験取得講座です。 最近のお問合せで多いのが「小学生や中学生でも学習が可能か?」というご質問です。 すでに2019年の春に、新中学3年生の... 白いハヤブサ
IT技術者の将来性 中間層の減少とIT技術社会 2019年11月16日 アメリカでドナルド・トランプが大統領になりましたが、その時新聞に「トランプを支持しているゼネラル・モーターズやフォードの元工場従業員に明日からシリコンバレーに行ってプログラマをやれと言えるか?」と書かれていました。 アメリカと違い日本は失敗を認めない社会と言えるでしょう。 大企業に就職しても、失業したら同じレ... 白いハヤブサ
創造力を育成する方法 天才的インスピレーションをコンピュータは思い浮かべられない 2019年11月16日 先日、無料相談会に来られたお母さんからこんな質問がありました。 「これから色んな仕事がコンピュータに取って代わられると思いますが、そういった時代で必要とされる,活躍出来る人材になるには,今この子にどのような教育を受けさせるべきでしょうか?」 と言う質問です。これに対して私は、「どんなにコンピュータが発達しても出来... 白いハヤブサ
英才教育としてのプログラミング教育 天才はいるのか?チャーのギター習得方法 2019年11月16日 札プロでは小学生の皆さんに、「ピアノやバイオリン、ギターなど楽器の演奏の仕方と習うようにプログラミングを習いませんか?」とお勧めしています。 ●『あたかも楽器を習うように』 この中で、日本一とも称されるギタリストのチャーさんや高中正義さんを師を持たないで独学でギターを習得した天才型のギタリストと紹介していますが、この... 白いハヤブサ
小学校プログラミング必修化 小学校のプログラミング必修化の授業内容 2019年11月11日 2020年より小学校でプログラミングが必修となります。小学校のプログラミング必修化に備えてお子さんを入会させたいという御父母が増えて来ました。 そこで、今日は小学校のプログラミング授業がどのようなものになるかを解説いたします。 小学校プログラミング教育の内容 (1)今度の必修化では国語や算数のように独立したプログ... 白いハヤブサ